
左:きょう金曜日は、仕事帰りに大神漁港に。漁協ですが、普通の家の玄関ぽいですな^^;
中:夕方の魚市場は、ガランとして、人っ子ひとりいません。
右:主要な船は、夜の底引き網漁に出た直後です。

左:それでも、黒猫の一匹くらいは、ウロウロしているのでした。
中:朝市は今週日曜ですね。「風待ち茶屋」・・・ってのが粋です。実際に風を待つお茶屋が、昔あったそうです。
右:黒猫ちゃん、こんなところに潜っていました^^。

左:岸壁で釣りをする人。
中:珍しく女性の釣り客もいました。
右:何と、餌のミミズを平気でつけておりました。アンタはえらい。気温があがったので、ちょっとミミズ君も弱りがちなんだとか。

左:女性が釣りをする姿ってのもカッコイイですね。しかも浮き無しで、砂地を引っ張る釣り方です。
中:道具もカラフル。お洒落ですね^^。
右:ただし釣果はゼロ。昨日はこの彼女はキスを釣ったとか。私は魚のキスでも、女の子のキスでもどっちでもスキ^^。

左:「魚いないのかな~」って、きっといるのでしょう。
中:「釣り道具持って来たんですかぁ?」「一緒に釣りませんかぁ?」有り難いことですが、釣り道具は持っておりません^^;
右:こちらは、浮き釣り、撒き餌あり。チヌ(石鯛)狙いなんだとか。

左:練り餌製造中。何と朝から来ているのに一匹も釣れません。
中:それでも、一日中海を眺めているだけで、よいそうです^^。
右:だんだん日が傾いてきました。

左:ふと見れば、ここからでも充分飛べそうですね。
中:場所を変えて、溝辺学園のグランド。芝刈りがしてあり、これなら充分ですね。
右:日出漁港方面は、道路橋の工事が本格化しておりまして、ここのあたりもドンドン開発されているのでした。
スポンサーサイト